聞こえにくい音域が聞こえやすくなる
スマートフォンの聴覚測定アプリで音質を最適化するポータブルなヘッドフォンアンプを買いました。
再生機器との接続は 3.5mmジャックか Bluetooth で接続します。
付属品

巾着と充電用USBケーブル、3.5mmジャック用ケーブルが付属しています。

本体には音量ダイヤルや動作確認要のランプなどが付いています。
アルミ製で質感も良いです。
バッテリーでの動作は Bluetooth 接続で約8時間、ケーブル接続で約10時間です。
充電しながらも使用できます。
肝心の音質ですが、アプリで聴覚測定を行って、左右別々に最適化でき、音に厚みが出て、今まで気付かなかった音に気付けます。
私は 25,330円で買いましたが、もう少し安いと良いのですけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿